-
1930年代
昭和5年
-
1930年
宗像晴覚開祖がその妻、雅恵(のちに瑞樹と改名)と共に島根県山間部を切り開き自給自足の生活の元、呪いの研究を開始。
-
-
1933年
日本呪術研究呪鬼会の前身である「帝国呪術社」を創立。
-
1940年代
昭和15年
-
1940年
民間伝承である風土呪術を科学的に論じた論文「土着の呪術とやおよろず」を発表。
-
-
1941年
呪術の基本である丑の刻参りを完成させる。
-
-
1943年
徴兵により中国大陸へ、そこで中国の呪詛を学ぶ。
-
-
1945年
終戦により帰国。戦争の悲惨な体験により人の心の鬼を悟る。
-
-
1948年
団体名を現在の「日本呪術研究呪鬼会」へ改名
-
-
1949年
会員募集開始。
-
1950年代
昭和25年
-
1950年
日本初の呪術研究団体として会員による定款を作成。
-
-
1952年研究成果として、現在につながる霊山中呪術作法を確立する。
-
-
1955年
第一回呪術学会を京都にて行う。
-
1960年代
昭和35年
-
1960年宗像晴覚開祖入滅により二代目会長宗像晴覚を選出。
-
-
1964年
各宗教団体との連携を強める。
-
-
1968年日本呪術研究呪鬼会会報「轍」発行。
-
1970年代
昭和45年
-
1971年
中国からの道教師受け入れ開始。
-
-
1972年中国蠱術研究のため、中国へ留学。
-
-
1974年
インド大乗仏教バラモン教司祭を顧問として迎える。
-
1980年代
昭和55年
-
1983年会員による三代目現会長宗像晴覚選出。
-
-
1985年
本部を島根県より大阪府へ移転。
-
-
1986年
企業や個人へのコンサルタント業務開始。
-
-
1988年全国各地で講演開始。
-
1990年代
平成2年
-
1992年
パソコン通信にてコミュニティー開設。
-
-
1995年電話による除霊・呪いの相談開始。
-
-
1997年日本呪術研究呪鬼会公式サイト開設。https://www.urami.net/
-
-
1998年インターネットでの呪い代行を開始。
-
-
1999年
「超呪術密教学」 発行。
-
2000年代
平成12年
-
2002年呪術師徒弟制度を開始。
-
-
2005年
「実践!呪術マニュアル」 発行。
-
-
2009年各マスコミ媒体の取材対応を開始。
-
2010年代
平成22年
-
2011年
映像制作などの監修を始める。
-
-
2012年海外への呪術の技術指導及び講演を開始。
-
-
2015年
会員限定機関紙三誌発行。
